2019年02月05日
わくわく感を伝える
私が現在使用しているプレゼンテーションのタイトルスライドはこちらです。
↓

ご了承下さいませ。
ちなみにテンプレートは使用していません。
自分で作成しています。
プレゼンテーションの際には、教室の黒板のような大きさのスクリーンや、100~200名規模の大きな会場のスクリーンにこのタイトルスライドが映し出されるわけです。
もし皆さんが受講者だったとしたら、パッと会場に入った時にこのタイトルスライドが見えたら、印象はどうでしょう?
受講者が会場に到着してから、プレゼン開始まで会場で待っている時に、自ずと目に入るのがタイトルスライドなんですよね。
目を引く感じ。
何が始まるんだろう?
わくわく(^^)
という感じで待っていただきたいな。
受講者の方に楽しんでもらいたいと思い、スライド資料にこだわりだしました。
しかしはじめからこんなスライドを作れたわけではありません。
過去のタイトルスライドはこちら
↓

文字だけで、よく見る感じのスライドだけど、、、
わくわくするような見せ方が全く分からなかったんです。
写真を使うだけでも何が始まるんだろう。
というようなわくわく感が出せるんですよ(^-^)
やり方はまた明日のブログに記載しますね(^^)