› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › 説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism) › 資料作成スキル(PowerPoint) › 関連する物を近くに配置すると分かりやすい
2019年03月27日
関連する物を近くに配置すると分かりやすい
先日お鮨屋さんへ行ってきました。
お鮨屋さんのメニューの中にもプレゼンテーションのヒントが隠されています。
お鮨屋さんのメニューを思いだしてみて下さい。
必ずお鮨の写真のすぐ近くにネタの名前が記載されています。
これはパワーポイントで作成したお鮨屋さんのメニューのイメージスライドです。
↓
ネタの写真の上に文字を重ねることでこれがほたて貝で、これが甘エビ。
というように理解しやすくなっています。
こちらの写真だとどう感じられるでしょうか?
↓
先程の写真に比べると、どれがほたて貝ででどれがまぐろだか理解が難しく感じませんでしたか?
写真や使用している文字、文字に対する書式設定などは全く同じです。
しかしなぜ見づらく感じるのでしょうか?
実は、人間は写真の近くに文字を配置するとそれを同じまとまりだと認識することが出来ます。
しかし、遠くに配置してしまうと、同じまとまりだと認識することが難しくなるために分かりにくくなってしまうのです。
これはプレゼン資料においても同じことが言えます。
資料で写真に対する説明や名称を記載するときに、同じまとまりのものは近くに配置するようにしましょう。
そうすることで受講者は、
「この写真の近くに書かれている文章が、写真に対する説明文だな。」
と自然と認識してくれます。
逆に言うと、写真に対する説明文を写真から離して書いてしまうと、それだけで受講者からすると、何に対して書かれている文章かを理解するのが難しくなるということです。
写真に対する説明文を記載する時には、写真の近くに配置するようにしてみて下さいね(^^)
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪