› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › 説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism) › 資料作成スキル(PowerPoint) › プレゼン資料の型
2019年06月07日
プレゼン資料の型
プレゼン資料には絶対こうしないといけない!!という「正解」はないです。
実際、その「正解」がないので、毎回聞き手に沿った資料を作成することに四苦八苦しているのですが(^_^;)
でも、正解に近づくための「ルール(型)」があります。
茶道や華道についてそんなに詳しくはありませんが(^_^;)
守→型に一度あてはめてしっかり覚える
破→師匠以外の考え方も学んで良いところを身につけ
離→新しいものを確立させる
私はこの考え方がとても好きです。
日日是好日の映画でも、この流れを感じ、とても感動しました。
初心者のときには、師匠について、1つの型についてしっかり覚えること。
その上で、他の考え方はダメだ!と排除するではなく、
「違う流派の考え方のここが良いな」と見聞を広める。
型に当てはめて覚えたことと、見聞を広めたことをしっかり自分の中へ落とし込み、その上で、新しい形を確立していく。
「型にはまっていないとただ形無し。」
この言葉にも色々と考えさせられます。
守破離は、それを通じて自分ではない他者へ、何をなしえるか?に繋がるのでしょうか。
「和敬清寂」この言葉にも、茶道を通じて客人とのコミュニケーションを取られてきた、先人達の叡智を感じます。
プレゼン資料にも型があるなと感じます。
目的は、聞き手とのコミュニケーションを円滑にするための型。
このブログでお手伝いできたら幸いです(^^)
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪