2019年06月12日

パワポのリンクを活用する

パワポのリンク挿入に関して、コメント欄で、「リンクさせたページに飛んで、また飛んできたページに戻る仕掛けもありますか?」
とご質問頂きました。
文章でお答えしていても、イメージが沸きにくいなと思い、今日は写真を交えてご説明します。

結論から言うと、その仕掛けもリンクの挿入で行います。

例えばプレゼンの場面で、「A案」と「B案」2つの案を比較検討するとします。
「A案についての説明」「B案についての説明」を十分に行った上で、AB案の効果やコストなどについて比較をする場合、以下のようなプレゼン資料にしました。
左端が1ページ目、右に向かってページが進みます。
パワポのリンクを活用する 
この場合、A案とB案について十分な議論が必要であると想定されるので、リンク挿入機能を使用します。

1ページ目の「A案」に2ページ目へのリンクを挿入します。
1ページ目の「B案」に3ページ目へのリンクを挿入します。
2ページ目と3ページ目の「戻る」に、1ページ目へのリンクを挿入します。
ここで、「A案」「B案」どちらのページにも、何度も戻れるようにリンク挿入で仕掛けをしておくわけです。
1ページ目に戻す意味は、今どちらの説明を聞いているのかを聞き手に分かりやすくするためです。
リンクの動きを図で表すとこんな感じです。
パワポのリンクを活用する

十分に「A案」「B案」の説明を頭に入れた状態で、「AB案比較」ができるようにするために、最終的に1ページ目から、4ページ目リンクの挿入を行いました。

戻ることをスマートに見せるのは、図形の中に「戻る」と書いて、図形と文字を重ねたものにリンクを挿入する方法。
または、アイコンにリンクを挿入する方法などがあるかと思います。
パワポのリンクを活用する

「リンクさせたページに飛んで、また飛んできたページに戻る仕掛け」は、リンク挿入で戻る。
やってみて下さいね(^^) 

また、コメント欄にご質問頂けると、私も皆様がどの様なことに興味がおありなのかが分かりやすいです。
もしよければコメント欄にご質問など書き込んで下さいね(^^)
よろしくお願い致します(^^)


同じカテゴリー(資料作成スキル(PowerPoint))の記事画像
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
いざというときのために常備しておくと助かります♪
学んだことを実践ですぐに活かせる環境にすることってすごく大切ですね♪
写真をスライドにあわせてレイアウトしようとしていませんか?
〇〇な発想に触れることは、今後自分の発想力を広げていく♪
同じカテゴリー(資料作成スキル(PowerPoint))の記事
 2024年度香川短期大学授業開始♪ (2024-04-11 16:32)
 FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪ (2021-09-14 14:00)
 いざというときのために常備しておくと助かります♪ (2021-08-03 11:00)
 学んだことを実践ですぐに活かせる環境にすることってすごく大切ですね♪ (2021-07-22 11:00)
 写真をスライドにあわせてレイアウトしようとしていませんか? (2021-07-17 11:00)
 〇〇な発想に触れることは、今後自分の発想力を広げていく♪ (2021-06-14 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワポのリンクを活用する
    コメント(0)