› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › 説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism) › 資料作成スキル(PowerPoint) › 関係性が見えるようにする
2019年06月17日
関係性が見えるようにする
プレゼン資料のコツに、関係性が分かるように作成するというコツがあります。
例えば下の資料を見ていただいたときに、左側の資料と右側の資料、どちらがインスリン注射の作用時間と種類が伝わるでしょうか?
↓
資料としては文字情報をそのまま盛り込んで作成したので、配布資料寄りの資料となっていますが('ω')
お薬の種類と作用時間が分かりやすいのはafterの資料ではないでしょうか?
「ワンスライドワンメッセージ」のルール
一つのスライドの中には一つのメッセージにしましょう。
というルールがあります。
確かにお薬の種類で分けて説明する資料もあった方が分かりやすいですが、まずはそれぞれのお薬の作用時間と種類の関係性が見える資料をご覧いただいて、各々のお薬の説明をすると、聞き手には分かりやすいかもしれませんね(^^)
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪