2019年08月24日
本当にできるの?
最近、本当にコンビニや
飲食店などでお仕事をされている
外国人の方をよくお見かけするようになりました
きっと直接、お会いするような
接客対応をする仕事だけではなく
他のお仕事でも増えてきているんでしょうね
香川県でこんなに多いんだから
他ではもっと多いんじゃないかなと思ったら、
地方だからこそ必要な人材
という記事を発見【引用】日本経済新聞2019年8月20日
「日本、実は世界4位の「移民大国」採用難で門戸開放」コラムより
文化の違い
言語の違い
仕事に対する
習慣の違い
採用する側も少なからず
不安を抱えての
採用だとあるけれど
採用される側も
慣れない土地で
不安だろうと思うんです
「本当にできるのだろうか」って
苦手なこととか
やったことないことにチャレンジするのって
本当に勇気が要りますよね
取り組もうとしたら
「出来るわけないやん」
って誰かに言われて
「そうかも」
って思ってみたり
ありませんか
でも例えばね
免許持ってない人に
車運転しろ
って言ったら出来ないけど
できるようになるために
車のルールを学ぶ
教習所があるわけですよね
お料理が苦手な人に
筑前煮作ってって言ったら
出来ないかもしれないけど
レシピ見たら
作れる可能性出てきますよね
私も元々歯科衛生士で
診療しかしてきたことがなくて
プレゼンなんてしたことないし
できるん
って状態だったのです
でも、プレゼン資料のルールだったり
プレゼン自体の勉強をして
ルールを知ったら
苦手が減っていきました
出来ないことが減っていきました
ルールを知ったら
誰にでもできる可能性が
出てくるわけです
「本当にできるん」
「出来ないかも」
結構、自分の言葉で
制限かけてませんか
本当に門戸解放しないといけないのは
自分自身かもしれないですね
人前で話するのが苦手
プレゼン資料なんて作成するのが苦手
結構いらっしゃるんですけど
車の教習所みたいに
お料理のレシピみたいに
ルールが分かったら
案外「できること」かもしれませんよ
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│コミュニケーション&プレゼンテーションスキル