2019年11月05日
必ず過去と比較するのはなぜ?
先日、娘と二人で自転車で
お出かけしました
ちょっとよろけているように
見えますが
乗れますよ
車ばかりでお出かけすると
運動できないし
運動も兼ねて
時折2人で
自転車で出かけます
そういえば
今年は初詣も自転車で行きました
その2日後
1月3日には
年始の寒い中
片道1時間ぐらいかかるところに
自転車で行きたい
そう娘が言い出したこともありました
私→結構車通るところ通るし
上り坂とかあるけど
本当に行くの
大丈夫
娘→大丈夫
私→ママも自転車で
行くことになるから
途中で降りるとか
もうこげないって言われても
助けてあげられないよ
それでもいい
娘→途中休憩したいは
言うかもしれない
でも
もう無理とかは
言わない
そう言い切ったので出発
平坦な道は
順調にこぎ進めます
あまり上り下りのきつい道は
自転車から降りて
自転車を押します
しかし
私も自分の自転車があるので
小さい体で
ふぅふぅ言いながら
自転車を押している
娘を見守ることしか
できません。
私→大丈夫~
娘→これくらいは、、、
大丈夫っ、、、
ほんまかいな
私→もうちょっとや
がんばれ
本当に泣き言を言わない
なんならこの道中を
真剣に楽しんでいる
はじめての地下道を通って
自転車は坂道
自分は階段
ということに苦戦して
自分も自転車も
階段で降りることで
安定させるという
新しい荒技を見出しました
ママ、、、
ちょっとお茶飲んでもいい
そんな風に
時々道端で
お茶休憩をはさみつつ
ゆっくりですが
確実に目的地に
向かって進んでいきました
子どもにとっては
大冒険だったと
思います。
そんなこんなで往復で結局
3時間ぐらいかかったけど
本当に家に帰るまで
交通ルールを守りながら
自分のことも
自転車のことも
やり切った姿には
感動すら
覚えました
ただ帰ってから
娘→本当に頑張った、、、私
私→ほんまによく頑張ったと
ママも思うよ
娘→あそこは
自転車で行くところでは
なかった
私→えそうなん
明日も行ってみようよ
娘→え
明日はもう勘弁してくれる
まぁ行くなら
行ってもええけど
と言っていたのには笑いました
思えば5年前には、、、
ペダルを
シーソーみたいにしか
踏めなくて
くるくると足を回して
こげませんでした
3年前には、、、
どっきりテレビみたいな
真っ赤なヘルメットをかぶって
補助輪を付けて
スピードも出せないので
私は歩きで
娘のサイクリングに
付き合っていました
曲がり角は
右と左をよく見てね
の私の声に
だいじょうぶかな~
くるま、きてないかな~
こんな感じで安全確認です
乗り始めは
危ない
転びそう
溝にはまりそう
できるのかな
そんな風に感じることも
多々でしたが
少しずつできるようになってきた
軌跡を感じて、、、
今は自転車で
一緒に出掛けられるように
なったことに
本当に成長を感じます
なんか、歯科でもね
比較は未来とするな
過去と比較すること
ってよく耳にしますよね
指導の時に
こんな風によくなってほしい
もっとこうしたらいい
まだまだここが
よくなっていない
これは理想の状態
未来と比べている状態です。
理想と比べると
患者様には
歯科衛生士の熱さは
伝わるかもしれません。
しかし
努力してきたことを置いておいて
努力すべきこと
できてないことを
お伝えすることになります。
極端な例え話ですが
あなたが
トレーナーについてもらって
ダイエットに
挑戦しているとします
食事制限に関して
あなたは完璧でなくても
前よりも間食の回数が減るように
がんばりました
体重も目標達成はまだだけど
以前よりは減ってきました
しかしトレーナーは
努力してきたことを
全然評価してくれず
間食の回数まだ多いですね
目標体重までまだ〇kgありますよ
まだまだ頑張らないと
そんな風に
努力すべきことだけを
伝えられると
何だか
しんどくなりませんか
私ならしんどいです
比較は過去と
この意味は
患者様に
安心していただくため
ではないでしょうか
努力してきたことを見てくれる
歯科衛生士さんに対して
患者様は
自分のことを
とてもよく
見てくれている
と感じます。
そんなこともあったな
そんな細かい変化まで
見てくれているのか
そう感じると
安心していただけますよね
私が指導するときには
患者様が
努力してきたことを
8~9お伝えします
だって
がんばってくださって
いるんですもん
努力すべきことは
十分に過去との比較を
行ってから
1~2
0.5でもいいかもしれません
10お伝えすることのうち
8~9はよくなったこと
10お伝えすることのうち
1~2は最後の最後に
次の目標
目標設定は理想でいいですが
比較は必ず過去と
やってみて下さい
一緒に過去を振り返るとね
患者様と歩んだ軌跡が見えて
私たち歯科衛生士も
一緒に感動しちゃいますよ
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│コミュニケーション&プレゼンテーションスキル