2020年01月18日
複雑なことを「なるほど!」に変える方法
某企業様にて
プレゼンテーション
&パワポ研修を
担当致しました
ちょっとスライドは
研修内容が
分かっちゃうので
切り取りました
こんな感じです
↑
お前だけやないかーい
自分で
突っ込んでおきますね
さてさて、、、
研修内容は
結構複雑な内容で、、、
いろいろと社員様同士で
ディスカッションを交えて
進行して行ったのですが。。。
複雑なことを
なるほどっ
にするのは
本っっっ当に
難しいですよね。
どの研修もそうなんですが、、、
具体的なテクニックとあわせて
どんなところで使える
テクニックなのか
使用場面だったり
考えなくてはならないところは
どこに捉えるかなど
ポジションだったり
例を交えることで
なるほど
という気づきが生まれます
そして
例が身近なものだったり
分かりやすいと
研修内容を
捉えやすくなって
なるほど
となるんですよね
でね
歯科の分野も
専門性が高く
一般の方には
イメージしづらいことが
多くあります
例えば
歯根膜と聞くと
私たち医療従事者は
イメージしやすいですが
一般の方には
はて
という単語です。
そんな時には
簡単な歯の解剖の
絵を添えながら
この様に
説明してみて下さい
歯根膜は
歯の根の周りにある組織です
トランポリンの
ゴムの部分が
何層にもなっているのを
イメージしてください
日常的には
歯を食事した時の
衝撃から
守ってくれる
役割をしています
例えば
食べ物を噛んだ時には
トランポリンが
沈んだときの様に
歯根膜が伸びて
噛んだ衝撃を
受け止めます。
噛むのをやめると
トランポリンのゴムが
元に戻るように
歯根膜が
元の状態に戻ります
そんな風に
クッションの役割を
するのが
歯根膜です
↑
絵を書きながら
ご説明くださいね。
この様に
身近なものや
聞き手が
体験したことが
あることに置き換えると
イメージしやすくなって
分かりやすくなります
例えるなら
聞き手にとっての
身近な例で
例えるようにしましょう
(自分への戒めを込めて)
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│コミュニケーション&プレゼンテーションスキル