2020年05月31日
共感は2種類ある
プレゼンテーションの作製においても
コミュニケーションにおいても
外せないことと言えば
共感です
共感とは
goo国語辞典によると
他人の意見や感情などに
その通りだと感じること。
またその気持ち。
と記載されています
でもプレゼンテーションや
コミュニケーションの
共感というのは
2種類あると考えています
それがシンパシーと
エンパシー
↓
※写真は写真ACからのイメージです。
そもそもシンパシーと
エンパシーの違いって何
って感じですよね
響きも文字数も
めっちゃ似ている。。。
goo国語辞典によると
以下の様にありました
―――――以下引用―――――
シンパシーとは
同情
共感
共鳴
エンパシーは
感情移入
人の気持ちを思いやること
【補足】
シンパシーは
他人と感情を
共有することをいい
エンパシーは
他人と自分を
同一視することなく
他人の心情をくむことをさす
―――――引用終了―――――
私の印象としては
シンパシーは
他人が泣いていたら
自分も泣いて
喜んでいたら
一緒に喜ぶ
一方
エンパシーは、、、
他人が泣いていたら
泣いている様子を見て
そっか悲しいんだね
なぜ泣いているのかな
ということを慮る。
他人が喜んでいたら
そっかうれしいんだね
なぜ喜んでいるのかな
ということを慮る。
そんな印象です
エンパシーって
なんか冷たい印象でしょうか(笑)
でもね
プレゼンテーションや
コミュニケーションでは
ある程度
あなたはあなた
私は私
あなたは
そう考えるのですね
私はこう考えます
というように
お互いの考えが
異なることを
尊重する考え方が
大切です
違いを認めることで
物事を見る視点が
増えますもんね
同じものを見て
全く同じことを感じる人は
きっといません
違いを認めて
相手がどの様に感じているのかを
慮ることができることは
お相手の困っていることに
思いがめぐらせられることに
繋がります
私はまだまだなので
色々な方に出会って
色々吸収していきたいと
思います
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│コミュニケーション&プレゼンテーションスキル