
2021年01月20日
楽しいのも難しいのも含めて、すばらしい体験♪
前回昨年9月に
いちご苗定植体験会で
植えたいちごたちが
そろそろ熟れてきて
食べごろになってきているとのこと

ということで
先日
いちご狩りに行ってきました

確かに

熟れて
真っ赤ないちごがたくさんです

↓

一番はじめに
どの様ないちごが食べごろか

どの様に収穫するのか

一度触れたいちごは
必ず収穫するように

など
注意事項を聞いて
収穫開始です

大きいいちごから
小さいサイズのいちごまで
熟れたいちごが
たくさんなっていました

娘は大きないちごを狙って収穫

↓

熟れたいちごを
収穫してみて分かりましたが
熟れていると
本当につぶれやすいです

いちごの少し上の枝をつまんで
そっと収穫していきます

自分ではなかなか
いちごを育てるための
場所も
設備も
手間もかけられない

もっぱら
買ってきたいちごを
食べる担当だった
私たち母娘

けれどこうやって
いちごが育って
どうやって収穫されているのか
体験することで
いつも食べているいちごも
こうやって大事に育てられて

丁寧に摘み取られて

大事に大事に
箱詰めされたんだろうね

案外熟れているいちごを
採るのが難しかったなぁ

こういう風に工夫すると
どんどん採れるようになったよ

などなど
作ってくれる人の気持ちを感じ

収穫の難しさを感じたようです

色々なことを実体験から感じ
娘は
より一層いちごが大好きに
なったようです

でね

プレゼンテーションでも
PowerPoint自体は
扱っていくうちに
操作できて
資料は作れるようになります





が資料作成は
ゴールではありません

そこから、、、
その資料を使って
実際にプレゼンテーションを
行う体験がとても重要です

プレゼンテーションの結果
思う行動を
聞き手が起こしてくれたのか

楽しい部分も
難しい部分も含めて
実体験することって
すごく大切です

難しかったなら
何が難しかったのか

次はどうすればうまくいきそうか

作った資料は
どの様な効果があり
聞き手の反応はどうだったか

体験を通じて
どんどん
スキルを上げて行ってくださいね

さてさていちご狩りは
まだまだ
この箱いっぱいに収穫していきます

↓
