2021年04月10日
板書の仕方が変わって来たなぁ。。。
最近のスマホってすごいですよね
記録のためにと思って
研修時のホワイトボードを撮影すると
Googleフォトで
画像からテキストをコピー
というのが選択できます
研修の後
ホワイトボードの写真撮ってもいいですか
と聞かれることも
すごく多くなりました
↓
※写真は写真ACからのイメージです。
昔はというか、、、
私がまだ学生だった頃は
スマホもないし
先生が板書した文字を
必死で書き写していました
書く方がいいとか
スマホで撮影した方がいいとか
今回そういう話は置いておいて
実は紙ベースで文字を見るか
画面を通じて文字を見るかだと
文字に対する認識の仕方が変わります
実は紙に書いた文字の方が
間違いに気が付きやすいです
例えば
ペーパーテストの文字が誤っていたら
すぐ見つけられませんでしたか
一方で
画面を通じての文字は
誤りに気が付きにくく
情報として視覚に入り
流れていきます
テレビやYouTubeのセリフの字幕は
さーっと流し読みしますよね
あんな感じです
文字の誤りやズレは
紙の方が認識しやすい
これはプレゼン資料でも同じです
スライドで写す資料に関しても
PC画面だけで確認しているものは
案外文字の打ち間違いが潜んでいます
映写するものでも一度印刷して
紙で確認してみて下さいね
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism)