
2019年05月26日
雑誌でも使われる手法をパワポでもやってみる
下のプレゼン資料をご覧下さい。
これは、「働く女性のためのパワーポイント講座」という講座があったとしたら。。。と仮定して作成したタイトルスライドです。
なーんかかっこよくないですか?
何がかっこいいんでしょう?
↓

この資料では、雑誌でも使われている手法を使っています。
それは、「文字の背景にスクリーンを入れる 」という手法です。
雑誌の表紙には大抵写真が使用されていますよね。
女性向けのファッション雑誌だと、すてきな洋服に身を包んだモデルさんが美しい笑顔で掲載されています。
しかし、表紙には写真だけでなく、
・雑誌のタイトル
・雑誌に記載している内容
・特集記事
などたくさんの文字情報か書かれています。
写真の上に文字を重ねているけれど、すてきなモデルさんの写真も邪魔せずに、文字も読みやすくされています。
その時に使われている手法の1つが今日の「文字の背景にスクリーンを入れる」というやり方です。
やり方はとても簡単!
上のタイトルスライドを作った手順は、
1.タイトルのイメージに合う写真を挿入します。
2.文字を書き込むための図形を挿入します。(今回塗りつぶしの色は、茶色にしています。)
3.図形の透明度を60%にあげます。
ここまででこんな感じ
↓

タイトルになる文字を書き込んだら、文字に光彩をつけます。
(光彩の付け方が気になる方は、ブログ内検索してみて下さい(^^))
文字の配置は上下中央揃えにしております。
↓

なんかこれだけだとさみしいので、「PowerPoint Lesson」をTimesNewRomanで書いて、背景写真のキーボードの角度とあわせて角度を付ける。
それをタイトルの近くに配置!
そうすると一番はじめのこのタイトルスライドになります。
↓

雑誌っぽくかっこいい感じにしてみたい時にお試し下さいね(^^)