2019年12月18日
分かっているだろう。と勝手に判断しない
朝、娘が学校に行く前に
娘→ママ、今日やろ

がんばっておいでよ

と声をかけてきました

家を出る前には母から
母→せっかく
作ってあげたのに

と言われました

母が私のために
せっかく作った物は
歯です

せっかく作ったという表現は
よく分かりませんが

ニュアンスは伝わる

娘に応援されて
がんばったのは
右上8番の抜歯

抜いた歯の写真は
ブログでは
恐らくエグいので
ケースです

↓

18年前
20歳の時に萌出した右上8

右下8が萌出していないために
噛む相手がいませんでした

6年前
2013年に
頬っぺた側の歯が
エナメル質だけ
虫歯で
かけました

そこから
象牙質が露出したために
歯ブラシを
当てられないほどに
しみるようになって 

CR充填で
カリエス処置をしました

しかし

対合歯がいなくて
噛めないこと

CR充填していても
しみるときにはしみる

管理が難しくなり
萌出から18年目
母にせっかく作ったのに
と言われながら
抜くことになりました。
歯科衛生士なので
抜歯は単純抜歯から
難抜歯まで
臨床で見たことはあります。
しかし
実は自分が抜かれるのは
乳歯ぶり

何なら
永久歯は
はじめてです。
微妙にドキドキ

右上8かー。。。
麻酔してから
鉗子で抜歯かなー。。。
変に歯根が曲がっていて
抜けなかったらどうしよう

変に色々考えてみて
勝手にドキドキしてました

かかりつけの医院に伺うと
チェアーに案内くださって
診察開始

私→お手柔らかに
お願いします

↑
ビビりすぎ

先生→麻酔するから
ちょっと痛いよー。
(ほんまやちょっと痛い
)

先生→内側は
さっきよりもう少し痛いよー。
ごめんね。
(ほんまやー
さっきより痛い
)


心の声がいちいち
大きいですけど

自分の体で
ひとつひとつ
患者目線で
確認&体験
なかなかできない機会なので
ものすごく
自分の体を観察しました

頬側の麻酔は
上唇くらいまでしびれる。
口蓋側の麻酔は
軟口蓋がしびれるので
口の中に
自分の粘膜では
ないものが
存在しているような感覚で
ちょっと嘔吐反射が出そうになる

一言でいうなら
気持ち悪い

結局、歯自体は生えていたので
鉗子で抜歯。
ドキドキしていましたが、、、
ぐいー

ぐいー

ぽんっ

今ので抜けたんですか



ぐらい
めっっっちゃ
早いっっっ

先生→はい噛んでー。
圧迫止血

止血確認までの間に
先生と歯科衛生士さんが
抜いた歯をとてもきれいに
磨いてくださいました

感動

今まで18年間
ありがとう

の気持ちが湧きます

その後
出血確認をしてくださって

ドライソケットにならないために
うがいはし過ぎないように

歯ブラシも気を付けてね

もしドライソケットになるとしたら
3日後ぐらいに
違和感を覚えるから
違和感を覚えたときには
ここに連絡を

と連絡先をくださいました

ドライソケットとは
歯を抜いた骨のところに
血液がたまらず
骨が露出した状態になるので
強い痛みを生じる
抜歯の偶発症です。
歯科衛生士なので
自分がお伝えしていることだし
知っていることですが

やっぱりこうやって
ひとりの患者として
問題が起こらないようにするには
どうしたらいいか

問題が起こった場合には
どうしたらいいか

丁寧にご説明くださると
とても安心できますね

歯科医療従事者だから
分かっているだろうとか
例えば、前にやった処置だから
説明しなくても大丈夫
ではなくて

ひとりの患者として
対応くださったことが
とても安心できました

次回は問題が起こらなければ
メンテナンス

今度お世話になるときには
問題がないように
セルフケアをがんばります

Posted by 香西さえ at 11:00│Comments(0)
│コミュニケーション&プレゼンテーションスキル