› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › コミュニケーション&プレゼンテーションスキル › 説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism) › 環境が変わると捉え方が変わる
2020年02月01日
環境が変わると捉え方が変わる
先日地球についての
テレビ番組を見ていた時のこと
アフリカが出てきて
シマウマの親子が映し出されました
生まれたての
シマウマの赤ちゃんは
とてもかわいい
しかしそこは自然界
ライオンに狙われたり、、、
シマウマの赤ちゃんの
身長よりも
深い川を
渡ったり、、、
それはそれは
見ていて
シマウマの赤ちゃんを
応援してしまうような
過酷な世界が映し出されます。
※写真はぱくたそからのイメージ写真です。
一緒に見ていた家族に
昔こんな番組
夜にやっていたよね
小さいころよく見てたわ
そんなことを言いながら
生きていることが奇跡で
自然淘汰されることが
当たり前のアフリカの
映像を見ていました。
すると、、、
映像にあわせて
ナレーションが入りました。
アフリカのことわざに
早くいくなら一人で
遠くに行くならみんなで
という言葉があります。
う~ん
なるほどな~
そうだよな~。。。
と思ったのもつかの間
はたと
ほんまに
と思ってしまいました。
自然界で動物たちが
自然淘汰される映像と
あわせて聞くと
なるほどな
と思ったけれど、、、
日本の香川県にいる
自分には
この言葉が
うまく当てはまらない。。。
と思ったのです。
これは別に
このアフリカのことわざが
間違っているとか
そういうことを言いたいわけでは
ありません。
ただ、置かれた環境によって
言葉の捉え方って変わるな。
ということを感じたのです。
これって実は、
プレゼンの場面でもよくあって、
プレゼンターとして
自分自身ではとても
納得している言葉でも
聞き手は
共感しきれていない
こともあるのです。
環境が違うと
言葉に対する
捉え方が異なる。
日頃より言葉を一方向から
捉えるのではなくて
環境が違う人から見たら
どう見えるか
考える癖をつけないと
いけないですね。
ちなみに、、、
共感してもらうための
テクニックとしては
アフリカの映像のように
具体例を入れて
聞き手が状況を理解できると
共感しやすくなりますよ。
改めて、、、
伝えるって本当に難しいですね
目線を変えて
物事を捉えられるように
したいなと思いました。
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪