2020年03月02日

何で作ってもいいんです!このポイントを押さえれば♪

アルテカルチャー高松様
のみで
開講しております
PowerPoint個人レッスンピカピカ




先日の受講者様は

普段の業務の中で
資料作成をよく行うんだけど
Wordが使い慣れていて

ついついWordで作っちゃう汗


PowerPointも
触ったことはあるんだけど
ひな形に頼っている
状態で汗

何かもっと
PowerPointで
作成出来たらいいなスマイル


という受講者様でしたニコニコ

実際の様子ですスマイル
何で作ってもいいんです!このポイントを押さえれば♪


そうなんですよねスマイル

Wordで作り慣れていたり
Excelで作り慣れて
いらっしゃる方は

ついつい
今まで使っていた
慣れているツールで
作成されることが多いですスマイル


もちろんそのままでも
良いのですニコニコ




スマイル

資料の目的によって
ツールを使い分けたりピカピカ

目的に応じて
作成することができるとピカピカ

もっと資料作成が
楽しく楽になりますニコニコ




今回受講者様にも、、、

今回の資料の主旨は
どんな感じですか?スマイル

なるほどなるほどニコニコ

そんな風に
お話しを伺いながら
今まで作成された資料を
拝見しましたスマイル




拝見すると、、、
なんと、、、
なんとなんと、、、

めっちゃ
工夫されて
いるんです!!メロメロ

写真を入れたり
表を使ったりして

親しみやすい雰囲気で
見やすいように
すごく工夫されていましたピカピカ




しかし、、、
ご自分では
課題を感じていらっしゃってうえ

お話しを伺っていくと、、、


受講者様→
頑張って作っては
いるんだけど、、、

ここの文字って
この大きさで良いのかな?

とか

ここの写真を
もっと見やすく
出来ないかな?

とか
な~んか
しっくり来ないタラーッ

けど
どうしたら
良いのかな?ナイショ

って感じなんですよね~スマイル




とお話し下さいましたスマイル


なるほど!!

課題を感じていらっしゃる
ポイントが
非常に的確!!オドロキ




そこで
私が個人講座で
お伝えしたのは、、、


なぜ
しっくりこないのか?


ということにあわせて


そのポイントを
どうすればよくなるか?


ですニコニコ




はじめは、、、
PowerPointで
資料作ってみたんだけど
な~んかしっくり来ないタラーッ

そんな気持ちで
受講下さった
受講者様スマイル



最後には、、、
わぁ~おもしろ~いニコニコ

へぇ~オドロキ
そんなのも
出来るんですねスマイル

どんどんスキルアップ
されていましたニコニコ



楽しく資料作成ができる
きっかけになれたのなら
幸いですピカピカ






同じカテゴリー(説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism))の記事画像
2024年度香川短期大学授業開始♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか?
思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です
1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪
心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪
同じカテゴリー(説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism))の記事
 2024年度香川短期大学授業開始♪ (2024-04-11 16:32)
 FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪ (2021-09-14 14:00)
 工夫することで内容を表すことができる♪あなたは何を伝えたいですか? (2021-08-13 11:00)
 思わず〇〇してしまうような仕上がり♪プレゼン資料でも大切です (2021-08-09 11:00)
 1ヵ月前でも1ヵ月後でもなくて今このタイミングを外せないもの♪ (2021-08-07 11:00)
 心がときめくものと出会うことは自分の引き出しの数を増やすことに繋がる♪ (2021-08-05 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何で作ってもいいんです!このポイントを押さえれば♪
    コメント(0)