› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › コミュニケーション&プレゼンテーションスキル › 説明媒体&プレゼン資料作成考え方(Saeism) › 日用品を買いに走る、もう一つの理由!?
2020年03月03日
日用品を買いに走る、もう一つの理由!?
今日はひな祭りですね
うちも娘がいるので
ささやかに
ももの節句を
祝いたいと思います
が
正直今はそれよりも
日常生活が大事です
ももの節句もそこそこに
正直今は
衣食住ですよ
各地でデマが広がって
トイレットペーパーが
品薄になっていますね
↓
※写真は写真ACからのイメージです。
確かにデマが広がって
買占めが始まったのかも
しれないけれど、、、
これって、、、
デマだけが
原因なんですかね
他の要因もあいまって
品薄になっている
気がするのは
私だけでしょうか
このご時世
働くお母さんは多いです。
シングルマザーでなくても
私の友人も働く女性が
多いと感じます。
私の感覚ではなくて
数字で見てみます
厚生労働省の発表によると
働くお母さんの数は年々
右肩上がりに増えていて
2017年には
18歳以下の子どもを
育てながら
働く女性の割合が
70%をはじめて超えました。
その数
70.8%
そして2017年時点で、、、
割合にすると
非正規が37.0%
正規が24.7%
自営業などその他が9.1%
非正規が一番多いですね。
このデータから
3年経過しているので
(ちょっと探しても
見つけられなかったです
すみません)
恐らく働くお母さんの割合は
現時点で
増えていると予想します。
正直これを言葉にすると、、、
今回休校要請で
学校を休みになった
18歳以下の子供たちを持つ
母親の70%以上は
働いてる。
その中でも
40%近くの母親が
子どもの予定や
家事などで
融通がききやすいように
非正規にしているけれど
正直、非正規って、、、
あまり休み過ぎると
目に見えて収入が減る。
収入の面だけではなく
休みを取るリスクは、、、
正規も
どの働き方だってある。
働くお母さん、、、
休み1ヵ月も、、、
取れますかいな~
ってことです
まずは
どなたもそうですけど、、、
休みにくいことが分かりました。
そうなると今度
働く母親として
考えないといけないのは
仕事をしながら
子どもと一緒に安心安全に
どうやって過ごそう
ってことです
まず母親自身
仕事は休みづらい状況で
子どもは不要不急の外出は
控えなくてはならない。
ということは、、、
子どもが安心安全に
過ごせるために
衣食住の確保をしておかないと
仕事に行くのも行けない
という状況です。
衣はまぁいけるとして
そうなってくると
食と住だよね
とにかく
子どもたちが
安心して過ごせる環境を
そしてこの状況なので
基本的に休校になると
子どもが家にいる。
子どもの年齢が
小さいほど
子どもを置いて
買い物行くことは
出来れば避けたい。
外出頻度が高くなると
感染リスクも増えるので、、、
正直大人も
頻繁な買い物は
控えたい。。。
ってことで
今のうちに
食料と日用品を
買っておこうかな
という行動になりませんか
私はなりました
早速、、、
薬局に行ったら
トイレットペーパー
本当にないですね
見ず知らずの
同じ年代の女性に
お会いしましたが
思わず心の中で、、、
(あら
あなたも
トイレットペーパーですか
この状況で
働きながら子どもを守るって
お互いに大変ですよね
ではひとつ
いただいて帰りましょうか
お体にお気をつけて
ごきげんよう)
と言いました。
改めて申し上げますが
私は別に
買占めをすすめているわけでも
ないですし
買い物をしましょうと
言っているわけでもないです。
働く母親は
子どもの身の安全を
一番に考えます。
現状を考えると、、、
仕事しながら
子どもを守る母親が
多いこのご時世で
1ヶ月もの間
休校要請が出たら
家族を守るために
トイレットペーパーを買ったり
お米を買ったり
日用品を買いに走るのは
予測できなかったのかな
予測出来たら
対応策が打てたかも
しれないよね。
って話です。
でね
プレゼンテーションを
するときにも
ただ情報を伝えればいい
というものでは
ありません。
話を聞いた人は
何らかの行動を起こします。
背景を踏まえて情報を伝えないと
思わぬ行動を起こすことも
あるかもしれません。
逆に言うと
聞き手の背景を
踏まえておくと
行動を予測することも
可能になるかもしれません
情報を聞いた人の
立場になって考えること。
忘れずにいたいなと思います
2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪