› 歯科衛生士23年の経験で患者様を安心させ売上UPするプレゼンテクニック&資料作成術Saeism › コミュニケーション&プレゼンテーションスキル › タスクがたくさんあるがゆえに生じてしまいやすい、プレゼンテーションの〇〇のブレ

2021年07月05日

タスクがたくさんあるがゆえに生じてしまいやすい、プレゼンテーションの〇〇のブレ

プレゼンテーションの準備には

ターゲット確認
テーマ確認

発表場所の把握
聴衆人数の把握

資料作成のための情報収集
それから資料作成などなど

たくさんのタスクが発生します汗



たくさんのタスクが発生するがゆえに
色々やっていると

ついついブレてきてしまうのが
プレゼンテーションの目的や
ターゲットです汗


プレゼンテーションの準備の時に
しっかりと
プレゼンテーションの目的と
ターゲットを抑えられているでしょうか?
タスクがたくさんあるがゆえに生じてしまいやすい、プレゼンテーションの〇〇のブレ
※写真は写真ACからのイメージです。



例えば商品紹介であれば、、、

はじめは
ただ商品自体を
知ってもらうための
プレゼンテーションの準備をしていたのに

はたと気が付くと
商品を買ってもらうための
準備にすり替わっていたり、、、



取引企業に向けての
プレゼンテーションの準備のはずが

エンドユーザー向けの
内容に変わってしまっていたり

これ、、、
意外にあるあるです汗




このブレをなくすためには
はじめの段階で
いきなり資料を作り始めるのではなくて

プレゼンテーションの設計を
しっかりと行いましょうピカピカ



私はプランシートを作成して
ブレないように
気を付けて作成するようにしていますスマイル



社内でチームを組んで
プレゼンテーションに取り組む場合は特に

プレゼンテーションの目的と
ターゲットを確認して

チーム全体が
同じ方向を向いて
準備なさってくださいねニコニコ




2024年度香川短期大学授業開始♪
2023年度香川短期大学授業開始♪
あこがれるプレゼンに近付けるように♪
FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪
相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪
分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪
 2024年度香川短期大学授業開始♪ (2024-04-11 16:32)
 2023年度香川短期大学授業開始♪ (2023-04-13 16:37)
 あこがれるプレゼンに近付けるように♪ (2022-04-14 17:08)
 FP協会香川支部継続教育研修会の講師を担当致しました♪ (2021-09-14 14:00)
 相手を動かすのは論破ではなくなぜそうするのか?理解を深めていただくこと♪ (2021-08-11 11:00)
 分かりやすく話をするために、はじめに〇〇を伝えるってすごく大切です♪ (2021-08-10 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タスクがたくさんあるがゆえに生じてしまいやすい、プレゼンテーションの〇〇のブレ
    コメント(0)